コンピュータウィルスとはパソコンに侵入してデータ破壊などの被害を もたらすプログラムの事です。ejnetでは電子メール経由でお客様のパソコンに侵入しようとする ウィルスを自動チェックするサービスを、2003年9月1日より全てのお客様に無料提供 を開始いたします。

●意味不明のメールが届いた事がありませんか?
〜パソコン故障の原因になる、悪質なコンピュータウィルスが蔓延しています〜
昨今、インターネットの普及に伴い「コンピュータウィルス」が増加しています。特に電子メールから感染し、「パソコン内のデータを破壊する」「パソコンに記録されているメールアドレス(アドレス帳や、過去メールをやり取りした相手のアドレス)に対して勝手にウィルスメールを送信する」といった、悪質なウィルスが主流となっています。
●ejnetメールアドレスはウィルスチェック機能が標準装備です
私どもejnetでは、コンピュータウィルスの拡大を防ぎ、皆様にインターネットを安心、楽しくご利用頂く為、インターネットサービスプロバイダとして出来る限り尽力するべきであると考えており、全てのejnetメールアドレスに「ウィルスチェックサービス」を無料・標準装備とさせて頂いております。
●ejnetのメールウィルスチェックサービス概要

本サービスで利用するアンチウイルスエンジンは、「Dr.Web for unix」です。
「xx.ejnet.ne.jp」ドメイン宛に外部から配信されるメールに関して、ウイルスの駆除を行います。 ウイルス感染を検知したメールは、受信を拒否し、受信先メールボックスには配送いたしません。また、お客様にはウィルスメールの受信を拒否したことをメールで通知いたします。

■お申し込み不要 標準サービスのためお申し込みは不要です
■パソコン設定不要 いつも通りにメール送受信して頂くだけでOKです
■無料サービス 本サービス利用に伴う追加料金は発生しません
ウィルスが見つかり、サーバーで受信を拒否された場合には、下記のようなお知らせ文章が届きます。
※添付又はメール最下段に表示:ウィルス種類やご利用のメーラーによって異なります。
本サービスはウィルス感染を100%防止することを保証するものではありません。新種ウィルスにも迅速に対応するようにしておりますが、未知のウィルスについては検知が行えません
本サービスは電子メールに添付されて送信されるタイプのコンピュータウィルスを検知・駆除するものであり、フロッピーディスク等の媒体で感染するコンピュータウィルスには適用されません
本サービスはejnetが発行する全てのメールアドレスに標準で装備されるものであり、「特定のメールアドレスだけウィルスチェックしない」といったお申し込みはできません
本サービスは既に感染したパソコンのウィルス駆除を行うものではありません
ejnetメール転送サービスをご利用頂いている場合、転送されるメールにはウィルスチェックが行われません。予めご了承ください。
会社のパソコンや携帯電話でいつでもどこでもejnetメールを確認できる無料サービス「UbiqMail」をご利用の場合、「受信メール」にはウィルスチェックが行われます(UbiqMailから送信されるメールはウィルスチェック対象外です)