会員規約
 |
第1章 総 則 |
第1条(会員規約) |
本規約は、株式会社イージェーワークス(以下「当社」といいます。)が提供するインターネット接続サービス、電子メール利用サービス、およびホームページ開設サービス(以下「サービス」といいます。)を第2条所定の会員(以下「会員」といいます。)が利用する場合について定めるものです。 |
第2条(会員) |
会員とは、以下のいずれかに該当する者をいいます。
(1) 当社に「サービス」への入会を申し込み、当社がこれを承認した者。
(2) 当社が別途定める方法により、当社がサービスの利用を承認した者。 |
第3条(会員の責任) |
1. 当社は、会員に対して、「サービス」利用のためのID、パスワード等を発行します。 |
2. 会員は定期的或いはいつの時点においても、当社にパスワードの変更を請求できるものとします。 |
3. 当社は、会員から前項の請求があった際には、特に事由がない限り、すみやかにその手続きをするものとします。 |
4. 会員は、当社から発行された自己のID、パスワードを善良なる管理者の注意をもって管理するものとし、第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等をしてはならないものとします。 |
5. 会員は、自己のID、パスワードにより「サービス」を利用してなされた一切の行為について当該行為を自己がしたか否かを問わず責任を負います。 |
6. 会員は、IDおよびパスワードの盗難、失念、または第三者による不正使用が判明した場合には、直ちにその旨を当社に連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。 |
第2章 利用料金 |
第4条(月額「サービス」利用料金) |
会員は、本規約に基づいて、当社が「サービス」の提供を開始した日の属する月から、その「サービス」利用契約が終了するまでの期間、「サービス」の利用の有無にかかわらず、課金月を単位として以下に定める消費税を含めた利用料を支払うものとします。 |
1−1利用料金(「定額制」・「完全従量制」・「5時間制」・「10時間制」)
品目 |
単位 |
料金 |
定額制 |
月額 |
997.5円(【注1.】接続通信料:8.4円/3分) |
完全従量制 |
月額 |
105円(【注1.】接続通信料:5.775円/分) |
5時間制 |
月額 |
1,575円(接続通信料込み)【注1.】5時間超過の場合、別途接続通信料:5.25円/分 |
10時間制 |
月額 |
2,415円(接続通信料込み)【注1.】10時間超過の場合、別途接続通信料:5.25円/分 |
※ |
「定額制」「完全従量制」の接続通信料および「5時間制」「10時間制」の超過接続通信料には、接続にかかる電話料金を含みます。 |
※ |
「定額制」「5時間制」「10時間制」については、新規にサービスに入会した場合、入会月に限り登録料金735円および接続通信料として、8.4円/3分(接続にかかる電話料金を含みます。)を別途申し受けます。 |
※ |
接続通信料は、円未満単位切上げにて課金致します。 |
※ |
接続通信料は、終日同一の料金体系となります。(テレホーダイ、タイムプラスなどのNTT東日本/西日本の割引サービスは適用されません。) |
※ |
2Bチャンネル(128Kbps)での接続を行った場合、接続通信料は上記の料金の2倍の料金となります。 |
|
1−2利用料金(「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」)
品目 |
単位 |
料金 |
フレッツ・ISDN |
月額 |
1,575円 【注2】 |
フレッツ・ADSL
(1.5/8M/12M) |
月額 |
1,575円 【注2】 |
※ |
「フレッツ・ISDN」、「フレッツADSL」をご利用になる場合には、別途、NTT東日本/西日本へのお申込みが必要です。 |
※ |
「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」については、新規に「サービス」に入会した場合、「サービス」の提供の開始の有無にかかわらず、入会翌月より利用料金を申し受けます。 |
※ |
「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」のご利用にあたっては、上記利用料金のほかに、「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」をお申込みになられたNTT東日本/西日本に別途、「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」利用料金をお支払い頂く必要があります。 |
※ |
NTT東日本/西日本への「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」のお申込みが完了していない場合、当社は「サービス」の申込みを承諾しないことがあります。 |
|
1−3利用料金(ADSL)
品目 |
単位 |
料金 |
ADSL(1.5M/8M/12M) |
月額 |
【注3】
1.5Mbps:3,129円
8Mbps:3,129円
12Mbps:3,129円
その他の費用 |
(1) |
[初期費用]:3,360円(NTT東日本/西日本への開通手数料840円含みます。) |
(2) |
[モデム販売価格](1.5M):
ルータータイプモデム:19,950円 |
(3) |
[モデムリース価格](8M/12M):
ルータータイプモデム:525円/月 |
(4) |
オプション料金:
[宅内モデム設置工事]:8,400円(当社および当社の業務委託先が申込者の自宅に伺い、モデム設置工事をするものです。申込者が自らモデム設置を行う場合はこの費用は必要ありません。)
[移転費用]:2,100円(「会員」が引越等の理由によりモデム設置場所を変更する場合の料金です。工事費については別途実費精算となります。)
[変更手数料]
・1.5Mコースから12Mコースへの変更:2,100円
・8Mコースから12Mコースへの変更:3,150円(モデム変更手数料1,050円含む) |
(5) |
NTT回線使用料:
[タイプ1:電話共用]:
NTT東日本 176.4円/月
NTT西日本 184.8円/月 |
|
※ |
「ADSL」は、株式会社アッカ・ネットワークス(以下「アッカ」といいます。)の提供する非対称加入者伝送(ADSL)方式等を用いた通信サービスを利用して当社が提供するものであり、通信速度は最高(1.5Mコース)1.5Mbps/(8Mコース)10Mbps/(12Mコース)12Mbpsですが、ベストエフォート方式のため、当社は接続速度の保証をしません。なお、ご利用にあたっては利用代金表記載の費用が必要となります。 |
※ |
「サービス」の対象となる「会員」の電話回線につき既に他の電気通信事業者からADSL接続サービスの提供を受けている場合、または「会員」の電話回線が当社の指定する地域に存在しない場合、当社は、「ADSL」の利用申込みを承諾しないことがあります。 |
※ |
「ADSL」利用料金には、アッカに支払う料金を含みます。 |
※ |
課金開始日は、モデム受領の有無および会員による機器の設置の有無にかかわらず、NTT東日本/西日本が「ADSL」利用のための局内工事を行った5日後からとなります。 |
※ |
他の利用料金コースから、利用料金コース変更を行った場合であっても初期費用が必要となります。 |
※ |
上記の料金のほか、NTT東日本/西日本から請求される工事費用がタイプ1の場合3,202.5円〜が必要となります。この費用はNTT東日本/西日本から直接請求されます。 |
※ |
会員のNTT東日本/西日本利用回線がISDNライトの場合、別途施設設置負担金が必要となります。これらのほか、アナログ電話回線利用のための月額基本料がNTT東日本/西日本から請求されます。 |
|
2−1オプション料金
品目
|
単位
|
料金
|
メールアドレス追加 (最大3個)
|
月額
|
157円/1ID
|
ホームページ開設(3MB)
|
月額
|
315円/3MB
*3MB単位毎に課金し 最大30MBまで可能
|
|
第5条(初期費用及び工事費の取扱い) |
1. 会員は、「ADSL」の申込みおよび他の利用料金コースからの変更を申込み、当社がこれを承諾したときは、当社が承諾した時点で会員に対して「1−3利用料金(「ADSL」)」【注3.】(1)記載の初期費用のお支払いが発生します。 |
2. 会員は、「ADSL」回線の設置、会員回線に係る終端の場所の変更の届け出、「サービス」の解約等により必要な工事を申込み、当社がこれを承諾したときは、当社が承諾した時点で会員に対して「1−3利用料金(「ADSL」)」【注3.】(4)記載のオプション料金のお支払いが発生します。会員が当該各申込みを行い、すでに当社、NTT東日本/西日本、またはアッカが当該申込みにかかる工事に着手していたときは、工事完了前に「サービス」を解約したとしても、工事費およびキャンセル料をお支払い頂きます。なお、屋内配線工事等の費用は、NTT東日本/西日本から会員に直接請求されるものとします。 |
3. 「フレッツ・ISDN」「フレッツ・ADSL」について、当社がNTTとの取次ぎを行う場合であっても、当該回線の契約は契約者とNTTとの間で行われるものとし、当社は回線の開通調整等は行いません。 |
第6条(決済手段) |
1. 会員は「利用料」を「OMCカード」によるクレジットカード決済にてお支払いいただきます(お支払方法は1回払いのみとなります。なお、リボルビング払い専用カードはご利用できません)。 |
2. 前項の「OMCカード」によるクレジットカード決済に関して、会員の「利用料」の利用日(以下「利用日」といいます。)は、オーエムシーカードにおいては、「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」は当月1日から末日までのものを当月1日に利用があったものとし、その他については、当月1日から末日までのものを当月末日に利用があったものとして取り扱われます。なお、「ADSL」の「利用料」には、【注3.】(3)記載のオプション料金が含まれます。 |
第7条(支払月) |
1. 前条に定める「利用料」は、「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」を除き、「利用日」の属する月の翌々月27日(金融機関休業日は翌営業日)にお支払いいただきます。 |
2. 「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」の「利用料」については、「利用日」の属する月の翌月27日(金融機関休業日は翌営業日)にお支払いいただきます。 |
第8条(サービスの提供区域) |
「サービス」の提供区域は、この契約約款で特に定める場合を除き、以下のとおりとします。
(1)「定額制」、「完全従量制」、「5時間制」、「10時間制」:日本全国でご利用頂けます。
(2)「フレッツ・ISDN」、「フレッツ・ADSL」:NTT東日本/西日本が「フレッツ・ISDN」サービスまたは「フレッツ・ADSL」サービスを提供している地域とします。
(3)「ADSL」(タイプ1):会員回線の終端とすることができる場所を当社が定めます。 |
第3章 利用上の注意 |
第9条(禁止事項) |
1. 会員は「サービス」の利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1) 第三者もしくは当社の著作権、商標権、財産、プライバシー、肖像権等の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2) 第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
(3) 第三者もしくは当社の設備に無権限でアクセスする行為、第三者もしくは当社の情報を改ざん・消去する行為、有害なコンピュータプログラム等を送信しまたは第三者が受信可能な状態におく行為
(4) 公序良俗、法令、本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為
(5) その他当社が不適切と判断する行為 |
2. 前項に違反した場合(本規約に違反した場合、および当社が不適切と判断する場合を含みます。)、当社は当該会員が発信または表示する情報の削除、ID、パスワード使用の停止または除名処分等当社が適当と判断する措置を講ずることができるものとします。 |
3. 会員が第1項に違反したことにより、第三者との間で紛議が生じても当社およびオーエムシーカードは一切の責任を負いません。 |
第10条(ログインID・パスワードの管理) |
1. 会員は、ログインID・パスワード(以下「ID等」とします。)の管理責任を負うものとします。 |
2. 会員は、ID等を利用者以外の第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。 |
3. 会員は、会員のID等により「サービス」が利用された時には、会員自身の利用とみなされることに同意します。但し、当社の故意または、過失によりID等が他者に利用された場合には、この限りではありません。 |
第11条(登録発信者番号通知) |
1. 会員は、「定額制」、「完全従量制」、「5時間制」、「10時間制」の「サービス」利用にあたり、発信者番号通知を行わなければなりません。当社は発信者番号通知のない通信を拒否することがあります。また、番号通知がない場合に、通信ができないことにより契約者が発信者被る不利益、及び損害について、当社は一切責任を負いません。 |
2. 会員が、複数の発信者番号でそれぞれ通信を行った、会員は当該番号から発信された通信行為は、すべて当該会員のものとみなされることに同意します。 |
3. 会員は、本条第2項の場合、発信者番号が付与された通信で、認証途中で切断が起こった場合等、ログインID認証が行われてないものの通信料金は、当該会員が支払うことに同意するものとします。 |
第12条(利用契約の変更) |
会員が本サービスの種類を変更しようとするときは、当社所定の手続きにより、当社に変更を申し出るものとし、当社所定の方法による承諾の通知を当社が発信したときに、変更の効力が生じるものとします(NTT東日本または西日本の回線工事日により効力の生じる日を指定することがあります)。 |
第13条(「ejnet」利用に関する特則) |
会員は当社提供のサービスに関して、テクニカルサポートセンターのサービスを利用できるものとします。
1. センターのサービスの詳細については、別にこれを定めます。センターは会員の問合せに対し適切なサポートに努めるものとしますが、その際生じた損害についてはいかなる責任も負わないものとします。
2. 前項後段の規定は、当社の故意または重過失が直接の原因である場合はこの限りではありません。 |
第4章 電子メール利用サービスの追加 |
第14条(電子メール利用サービス) |
1. 会員は、電子メール利用サービスについて、当社所定の申込手続を行うことにより、「メールアドレス追加サービス」、「メール転送サービス」を利用することができます。 |
2. 会員は、前項に定める追加サービスのうち「メールアドレス追加サービス」を利用する場合には、第4条所定のオプション料金を支払うものとします。 |
3. 「メールアドレス追加サービス」は、メールアドレスを3個まで追加することができます。 |
4. 「メール転送サービス」は、追加料金無料にてご利用いただけます。 |
第5章 ホームページ開設サービスの追加 |
第15条(ホームページ開設サービス) |
1. 会員は、当社の管理するサーバ(以下「サーバ」といいます。)において会員のURLのページ(以下「会員のページ」といいます。)を掲載することにより、インターネット上に会員のホームページを開設することができます(以下、このサービスを「ホームページ開設サービス」といいます。)。 |
2. 会員は、「ホームページ開設サービス」を利用する場合には、当社所定の申込手続を行い、第4条所定のオプション料金を支払うものとします。 |
3. 「ホームページ開設サービス」は、3MB単位毎に最大30MBまで容量を設定することができます。 |
第16条(ホームページの開設) |
1. 当社は、会員が「ホームページ開設サービス」を申し込んだ場合、「ホームページ開設サービス」利用のためのIDおよびパスワード(以下「アカウント」といい「アカウント」を発行した日を「アカウント発行日」といいます。)を別途発行します。 |
2. 会員は、「アカウント発行日」から合理的期間内に「会員のページ」を製作し、「サーバ」に掲載するものとします。 |
3. 会員は、「会員のページ」を作成にあたり、次に掲げる事項を遵守するものとし、当社は「会員のページ」が「ejnet」にふさわしくないと認めない限り、「サーバ」に掲載することを許可するものとします。
(1) 訪問販売等に関する法律、著作権法、商標法およびこれらの関連法律、その他関連法令の定めに違反しないこと。
(2) 他人を誹謗・中傷をしないこと。
(3) コンピュータウイルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはそれらを支援、宣伝もしくは推奨しないこと。
(4) わいせつまたはグロテスクな表示をしないこと。
(5) 風俗営業等の規制及び適正化に関する法律が規定する映像送信型性風俗特殊営業に該当する行為、またはそのおそれのある行為を行わないこと。
(6) 本人の意図に反し、他人のプライバシーなどの情報を公開しないこと。
(7) 各号に定める禁止事項を行わないこと。
(8) その他当社が会員に指示する事項 |
第17条(ホームページの管理) |
1. 当社は、「会員のページ」について一切の管理責任を負いません。「会員のページ」の複製、保存等、および「会員のページ」に関わる第三者とのトラブル等は、すべて会員の責任と負担において解決処理していただきます。 |
2. 当社は、「会員のページ」が前条第3項に違反する場合には、「会員のページ」を「ejnet」または「サーバ」から、何時においても削除できるものとします。但し、この権限により、当社は、不適切なホームページをすみやかに削除する義務を何人に対しても負わないものとします。 |
第18条(ホームページ開設サービスの停止) |
会員は、「ホームページ開設サービス」が次に掲げる事由により一定期間停止される場合があることをあらかじめ承諾し、「ホームページ開設サービス」停止による「利用料」の返還、損害の補償等を当社に対し一切請求しないものとします。
(1) 「サーバ」および当社のソフトウェア等のための停止。
(2) コンピュータ、通信回線等の事故による停止。
(3) その他やむを得ない事情による停止。 |
第6章 解約手続 |
第19条(会員からの解約) |
1. 会員が「サービス」の利用を解約する場合は、当社所定の方法にて当社に届け出るものとします。この場合、当社は、既に受領した「利用料」その他の払い戻し等は一切行いません。 |
2. 会員が当社所定の手続きに従って各月の20日までに「サービス」の利用の解約を届け出た場合、当月の末日をもって、当該会員と当社との間の「サービス」利用契約は終了するものとします。但し、「月額利用料金(ADSL)」については、各月の10日までに当該「サービス」の利用の解約を届け出た場合、当月の末日をもって、当該会員と当社の間の「サービス」利用契約は終了するものとします。 |
3. 会員資格は、一身専属性のものとします。当社は当該会員の死亡を知り得た時点をもって、前項届出があったものとして取り扱います。 |
第7章 規約の変更 |
第20条(本規約の変更) |
1. 当社は、本規約を随時変更することができるものとします。 |
2. 本規約の変更の内容については「ejnet」内の会員向け情報提供画面上に表示いたします。 |
3. 変更後の規約の内容については、変更後の規約を表示した日から起算して1ヶ月経過した時点をもって、会員が承諾したものとみなします。但し、会員による犯罪行為の未然防止等当社が必要と認める場合には、変更後の規約において変更後の規約の適用開始日を明記することにより、上記期間の経過を待たずに、当社は会員に対して変更後の規約を適用することができるものとします。 |
4. 会員は、「ejnet」内の会員向け情報提供画面を定期的に閲覧し、本規約の内容を随時確認するものとします。 |
第8章 「サービス」の変更・提供中止 |
第21条(「サービス」の内容の変更等) |
1. 当社は会員に事前の通知をすることなく、「サービス」の内容の一部または全部の変更、追加、一時中止、廃止をすることができます。 |
2. 当社は、オーエムシーカードが当社に対して「OMCカード」の利用を無効または停止する旨通知した会員に対して、IDの使用停止または除名処分等適当と判断する措置を講ずることができるものとします。 |
3. 当社は本条に定める措置をとったことにより会員が被った損害および「サービス」の利用により会員が被った損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みます。)につき責任を負いません。 |
第22条(データ等の削除) |
会員が当社の「サービス」提供用設備に登録したデータ(電子メール等)が、当社所定の期間または容量を超えた場合、当社は会員に事前に通知することなく削除することがあります。また、「サービス」運営の必要から、次の各号に該当する場合、会員に事前に通知することなく、会員が「サービス」提供用設備に登録したデータ等を削除することがあります。
(1) 会員が第9条第1項各号の禁止行為を行った場合
(2) 「サービス」の保守管理上必要であると当社が判断した場合
(3) その他、当社が削除の必要があると判断した場合 |
第23条(通信利用の制限) |
当社は、天災、事変その他の非常事態の発生により、通信需要が著しく輻輳し、通信の全部を接続することができなくなった場合には、公共の利益のために緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため、「サービス」の提供を制限しまたは中止する措置をとることがあります。 |
第24条(提供の中止) |
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、「サービス」の提供を中止することがあります。
(1) 当社の電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき
(2) 前条の規定によるとき
(3) 第一種電気通信事業者が電気通信「サービス」の提供を中止することにより、当社が「サービス」の提供を行うことが困難になったとき |
2. 当社は前項の規定により、「サービス」の提供を中止するときは、あらかじめその旨を会員に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。 |
第9章 特記事項 |
第25条(特記事項) |
1. 弊社は、会員の個人情報(以下「個人情報」と呼ぶ。)を、サービスの提供の目的の為に利用する場合、および会員の同意を得た場合を除き、第三者に開示、提供しないものとします。
契約者は、入会の諸手続きにおいて、弊社からの会員情報の提供の要請に応じて、正確な会員情報を弊社に提供するものとします。
また、契約者の個人情報のご提供は任意ですが、ご提供いただけない場合はサービスのご提供は行えません。
当社は、契約者の営業秘密、または契約者その他の者の個人情報であって前条第1項に規定する通信の秘密に該当しない情報(あわせて以下「個人情報等」といいます。)を契約者本人から直接収集し、または契約者以外の者から間接に知らされた場合には、必要な期間中これを保存し以下の目的にのみ利用いたします。
・お客さまとの間のご契約内容を適切に管理するため |
・弊社のサービスのご紹介、その他のお知らせなどを電子メールもしくは郵便等により送付し、または電話などにより連絡するため |
・弊社サービスの維持向上の目的で、アンケート調査、および分析を行うため |
なお、お客様への決済やブロードバンドサービス提供や請求書や領収書の発送やサービスのご案内の目的で個人情報の取り扱いを,回線事業者、決済代行会社、発送代行業者、サービス取次ぎ業者に委託することができるものとします。
|
|
2. 刑事訴訟法その他法令に基づく強制処分が行われた場合には、弊社は、当該処分の定める範囲で前項の義務を負わないものとします。 |
3 . 当社では、個人情報保護法に基づく保有個人データの開示等の求めに関して、本人またはその代理人からの「利用目的の通知」「開示」「訂正等」「利用停止等」「第三者提供停止」の求めを郵送にて承っております。
【開示等に必要な申請書類】 |
1.下記の申請書のうち、必要なもの
・保有個人データ利用目的通知申請書
・保有個人データ開示申請書
・保有個人データ訂正等申請書
・保有個人データ利用停止等、第三者提供停止申請書
|
2.本人確認および、代理人本人確認の書類
|
ご本人様からのお申し込みであることを確認するため、下記の書類をお送り下さい。
|
|
1.個人契約の場合
申請書に記載されたご本人様の住所が正しいことを確認できる公的証明書のコピーを同封してください。
|
|
2.法人契約の場合
申請者と契約いただいている法人の関係の分かる勤務証明書、在籍証明書のコピーを同封してください。
|
|
3.代理人が手続きを行う場合
下記の書類のうち該当するもののすべてを同封してください。
(1) 親権者(または未成年被後見人)の場合
・本人の住所・本籍を確認できる公的証明書のコピー
・戸籍謄本(全部事項証明)1通のコピー(本人と代理人の関係がわかるもの)
・代理人の住所・本籍を確認できる公的証明書のコピー
(2) 成年後見人(成年被後見人の法定代理人)の場合
・本人の住所を確認できる公的証明書のコピー
・「登記事項証明書」1通のコピー(本人の法定代理人であることがわかるもの)
・代理人の住所を確認できる公的証明書のコピー
(3) 委任状による代理人の場合
・本人の印鑑証明書のコピー
・委任状(本人の印鑑証明書で使用している印鑑を捺印したもの)
・代理人の住所を確認できる公的証明書のコピー(弁護士の場合は登録番号でも可)
※公的証明書とは、運転免許証、健康保険被保険者証・年金手帳等、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、印鑑登録証明書、住民票の写し、戸籍謄本・抄本、外国人登録原票の写しなどを指します。
【書類の送付先と問い合わせ窓口】
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番9 ニューシティアリーナタワー13階
株式会社イージェーワークス 個人情報保護管理者 山口 司 宛
E-mail :privacy@ejworks.com
【手数料について】
保有個人データの利用目的の通知、開示につきましては、下記の金額の切手もしくは郵便為替を同封してください。
■申請1件あたり 800円 (税込み)
また、内容により、作業工数が大きい場合は作業量に応じた手数料をいただく場合がございます。その場合は事前に手数料を見積もり、ご連絡いたします。
【注意事項】
・郵送途中の書類の紛失、事故による未着につきましては、弊社では責任を負いかねます。
・必要事項を全てご記入下さい。書類に不備がある場合は、返送させていただく場合があります。
・個人情報保護法の例外規定にあたる場合など、開示等の求めにお答えできない場合があります。
・開示等の求めにともない収集した個人情報は、開示等の求めの必要な範囲のみで取扱うものとします。
・提出していただいた書面は弊社で適切に廃棄いたします。
・内容により、お時間をいただく場合もございます。
・「訂正等」「利用停止等」「第三者提供停止」の結果、該当するサービスがご利用いただけなくなることがあります。ご了承下さい。
|
|
第10章 その他 |
第26条(合意管轄) |
本規約に関して生じた訴訟その他の紛争については、法律に専属管轄の定めがある場合を除いて、横浜地方裁判所を第一審の管轄裁判所とします。 |
第27条(準拠法) |
本規約の効力、内容および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。 |
OMCゴールドカード・キャンパルカード「インターネット接続サービス」特約 |
第1条(目的) |
本規約は、株式会社オーエムシーカード(以下「当社」といいます。)が株式会社イージェーワークス(以下「イージェーワークス」といいます。)と提携のうえ、OMC
ゴールドカード会員およびOMCキャンパルカード会員(以下総称して「対象会員」といいます。)に対してイージェーワークスが提供するインターネット接続サービスおよび電子メール利用サービス、(以下「サービス」といいます。)を提供することについて定めるものです。 |
第2条(月額「サービス」利用料金) |
対象会員は、本規約に基づいて、イージェーワークスが「サービス」の提供を開始した日の属する月から、その「サービス」利用契約が終了するまでの期間、「サービス」の課金月を単位として以下に定める消費税を含めた利用料を支払うものとします。
|
2−1利用料金
品目 |
単位 |
料金 |
ゴールドカード 完全従量制 |
月額 |
27分まで無料 (【注1】27分超過の場合、接続通信料:5.775円/分) |
ゴールドカード フレッツ・ADSL
(1.5/8M/12M) |
月額 |
1,312円 【注2】 |
ゴールドカード ADSL (1.5M/8M/12M) |
月額 |
2,866円 【注3】
その他の費用 |
(1) |
[モデム販売価格](1.5M):
ルータータイプモデム:19,950円 |
(2) |
[モデムリース価格](8M/12M):
ルータータイプモデム:525円/月 |
(3) |
オプション料金:
[宅内モデム設置工事]:8,400円(当社および当社の業務委託先が申込者の自宅に伺い、モデム設置工事をするものです。申込者が自らモデム設置を行う場合はこの費用は必要ありません。)
[移転費用]:2,100円(「会員」が引越等の理由によりモデム設置場所を変更する場合の料金です。工事費については別途実費精算となります。)
|
(4) |
NTT回線使用料:
[タイプ1:電話共用]:
NTT東日本 176.4円/月
NTT西日本 184.8円/月 |
|
※ |
「ゴールドカード 完全従量制」の接続通信料には、接続にかかる電話料金を含みます。 |
※ |
接続通信料は、円未満単位切上げにて課金致します。 |
※ |
接続通信料は、終日同一の料金体系となります。(テレホーダイ、タイムプラスなどのNTT東日本/西日本の割引サービスは適用されません。) |
※ |
2Bチャンネル(128Kbps)での接続を行った場合、接続通信料は上記の料金の2倍の料金となります。 |
※ |
「ゴールドカード フレッツ・ADSL」のご利用にあたっては、上記利用料金のほかに、「フレッツ・ADSL」をお申込みになられたNTT東日本/西日本に別途、「フレッツ・ADSL」利用料金をお支払い頂く必要があります。 |
※ |
「ゴールドカード ADSL」は、株式会社アッカ・ネットワークス(以下「アッカ」といいます。)の提供する非対称加入者伝送(ADSL)方式等を用いた通信サービスを利用して当社が提供するものであり、通信速度は最高(1.5Mコース)1.5Mbps/(8Mコース)10Mbps/(12Mコース)12Mbpsですが、ベストエフォート方式のため、当社は接続速度の保証をしません。なお、ご利用にあたっては利用代金表記載の費用が必要となります。 |
※ |
「サービス」の対象となる「対象会員」の電話回線につき既に他の電気通信事業者からADSL接続サービスの提供を受けている場合、または「対象会員」の電話回線が当社の指定する地域に存在しない場合、当社は、「ゴールドカード ADSL」の利用申込みを承諾しないことがあります。 |
※ |
「ゴールドカード ADSL」利用料金には、アッカに支払う料金を含みます。 |
※ |
対象会員のNTT東日本/西日本利用回線がISDNライトの場合、別途施設設置負担金が必要となります。これらのほか、アナログ電話回線利用のための月額基本料がNTT東日本/西日本から請求されます。 |
|
第3条(利用契約の変更) |
「ゴールドカード 完全従量制」「ゴールドカード フレッツ・ADSL」「ゴールドカード ADSL」の品目変更および速度変更はできません。 |
第4条(「ejnet」会員規約の適用) |
対象会員がサービスを利用するにあたり、本規約に定める以外の事項は、イージェーワークスが別途定める「ejnet」会員規約の定めに従うものとします。 |
以上
|
平成12年 4月20日制定
平成12年11月15日改定
平成13年 8月15日改定
平成13年10月15日改定
平成14年 4月15日改定
平成14年 7月15日改定
平成14年11月 1日改定
平成15年 4月 1日改定
平成15年 7月 1日改定
平成16年 4月 1日改定
平成17年 1月 1日改定
平成18年 9月12日改定
平成18年12月14日改定
平成19年 1月22日改定
|